桜区

  1. ファミリッシュの主な活動紹介

    ファミリッシュでは、障がいを持った方の自立を応援しています。「休日の余暇を満喫したい」「日常生活の援助をお願いしたい。」「ヘルパーさんにどんなことを頼めるの。」「日中のサポートを依頼したい。」など様々な依頼がございます。

    続きを読む
  2. 介護?介助とは。

    「介助」って言葉を聞いたことはありますか?ファミリッシュに在籍している私たちにはもう聞きなれた言葉になりますが、世の中にはまだまだ聞いたことがない人がおおいかと思います。介護は、高齢者や病人を介抱し、お世話をする。護る。

    続きを読む
  3. 障がい者に生きる価値?

    障がい者に、生きる価値があるのか。そんな疑問が掲示板に書かれていて唖然としました。その質問者に聞きたいです。健常者にも生きる価値はあるの?誰にとっての価値?私の生きている価値なんてありません。誰かの為に存在しているわけでもありません。生きるために生きているのです。

    続きを読む
  4. 障がいを持っても一人暮らしが出来る?地域で生活するということ。①

    ライフアシストFamilishでは、障がいの軽度、重度関係なく、地域で一人暮らしをすることが出来ます。うちでは、病院で入所していた方、いつかは、施設で生活するんだ。と諦めていた方が、今では、介助者の手を借りて自立生活を送っています。諦めていた方、諦める必要はありません。

    続きを読む
  5. 障害を持った方の自立をお手伝いします。

    里美ちゃんが自立を初めて一か月が経ちました。事務所の本拠地は、さいたま市桜区にあるので、みんな近くで生活を送っているのですが、以外にも一人暮らしをしている方々は、埼玉県出身ではないのです!栃木、茨城、東京・・・と様々です。里美ちゃんが自立を初めて一か月が経ちました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る