障がい福祉

  1. 6名と1匹のコテージ旅行④

    ロケーションが最高な道の駅!!お土産屋さんの見ごたえたっぷりでした☺♪腹ごしらえして水族館へ。みなかみに流れている利根川に生息する「淡水生物」たちを観察できる群馬唯一の水族館。入館料の安さ。コスパ最強で驚きでした。

    続きを読む
  2. 現代の介助

    お久しぶりです、Familishの守永です!先日、社員勉強会を行い、改めて障がい介助制度が整っていなかった時の状況とそれを経験した当事者の話を『こんちくしょう』という映像を通して学びました。

    続きを読む
  3. ダイバーシティです!

    お久しぶりです、守永です!ミーハーな私としては最近のダイバーシティという言葉に興味深々です!ダイバーシティ(Diversity)とは、直訳すれば「多様性」となり、企業においてはダイバーシティ経営という言葉で使われます。

    続きを読む
  4. 2020.9.9-11 6名と1匹のコテージ旅行!②

    旅行中の朝ごはん、夕ご飯は皆で自炊しました☺たこ焼きプレートを持参してたこ焼きパーティにカレー!朝ごはんはお残りと食パン!朝の女子はメンズより忙しいのです。朝食は男性陣がせっせと用意してくれました☺優しい。。。

    続きを読む
  5. 元気ですか~!!!!

    元気があれば何でもできる!!行くぞ~!!!という事で守永です!皆さん元気ですか~!!依然コロナの影響や暗いニュースなどによりドンヨリした雰囲気が漂い続けている気もしますから、こんな時期にこのような内容はいかがかと思われる方もいら...

    続きを読む
  6. 原則論と個別性

    アイコンの画像は今回の内容とは全く関係なく、以前Familishの福祉男子という企画で撮った写真です。せっかく撮ったので無理やり使いました。我ながら胡散臭いなと思います。さて、今回は障がい福祉の自立生活における介助の考え方について一部考えたいと思います。

    続きを読む
  7. ファミリッシュの主な活動紹介

    ファミリッシュでは、障がいを持った方の自立を応援しています。「休日の余暇を満喫したい」「日常生活の援助をお願いしたい。」「ヘルパーさんにどんなことを頼めるの。」「日中のサポートを依頼したい。」など様々な依頼がございます。

    続きを読む
  8. 障がい福祉とFACT

    守永です!今回は以前も行ったショートで皆さんにも考えてもらいたい、また今私が考えていることをコンパクトにまとめた内容にしたいと思います。決して、長く書けないという怠慢ではないので誤解なきように。

    続きを読む
  9. 自立生活!事務所にて歓迎会。

    今年の5月に病院から自立生活を始めた方の歓迎会を行いました(^-^)とて心配性で、ご本人の不安が多かった為、2年をかけて、自立する為の体験や準備(選択、買い物、料理、外出、体験部屋で1泊など)を介助者と共に行いました。

    続きを読む
  10. CLM

    Bの次はCということで守永です!英語で障がい者を訳す際、以下のようなものがあるそうです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る