介助

  1. ダイバーシティです!

    お久しぶりです、守永です!ミーハーな私としては最近のダイバーシティという言葉に興味深々です!ダイバーシティ(Diversity)とは、直訳すれば「多様性」となり、企業においてはダイバーシティ経営という言葉で使われます。

    続きを読む
  2. 元気ですか~!!!!

    元気があれば何でもできる!!行くぞ~!!!という事で守永です!皆さん元気ですか~!!依然コロナの影響や暗いニュースなどによりドンヨリした雰囲気が漂い続けている気もしますから、こんな時期にこのような内容はいかがかと思われる方もいら...

    続きを読む
  3. 原則論と個別性

    アイコンの画像は今回の内容とは全く関係なく、以前Familishの福祉男子という企画で撮った写真です。せっかく撮ったので無理やり使いました。我ながら胡散臭いなと思います。さて、今回は障がい福祉の自立生活における介助の考え方について一部考えたいと思います。

    続きを読む
  4. ファミリッシュの主な活動紹介

    ファミリッシュでは、障がいを持った方の自立を応援しています。「休日の余暇を満喫したい」「日常生活の援助をお願いしたい。」「ヘルパーさんにどんなことを頼めるの。」「日中のサポートを依頼したい。」など様々な依頼がございます。

    続きを読む
  5. 障がい福祉とFACT

    守永です!今回は以前も行ったショートで皆さんにも考えてもらいたい、また今私が考えていることをコンパクトにまとめた内容にしたいと思います。決して、長く書けないという怠慢ではないので誤解なきように。

    続きを読む
  6. 自立生活!事務所にて歓迎会。

    今年の5月に病院から自立生活を始めた方の歓迎会を行いました(^-^)とて心配性で、ご本人の不安が多かった為、2年をかけて、自立する為の体験や準備(選択、買い物、料理、外出、体験部屋で1泊など)を介助者と共に行いました。

    続きを読む
  7. How to

    どうも守永です。最近色々考えたり、グダグダと語るブログの記事が私のところでは続いたので、今回は試験的にショートで皆さんにも考えてもらいたい、また率直な意見を頂ければと思う内容にしたいと思います。決して、長く書けないという怠慢ではないので誤解なきように。

    続きを読む
  8. 障がいなんて関係ない。皆への思い。

    昔に戻りたいなぁ。と思うことってたまーにあると思います。私は思います。高校生の時、社会人の時、毎日が楽しかったなぁ。やり直したい事もあるな。そしたらどんな人生になっていただろう。10年前ファミリッシュに入ってきて、若さ故に、年上の利用者さんとぶつかって喧嘩したことがありました。

    続きを読む
  9. 介護?介助とは。

    「介助」って言葉を聞いたことはありますか?ファミリッシュに在籍している私たちにはもう聞きなれた言葉になりますが、世の中にはまだまだ聞いたことがない人がおおいかと思います。介護は、高齢者や病人を介抱し、お世話をする。護る。

    続きを読む
  10. 哲学です

    確実定期更新ブロガーの守永です。ここ数回の私の更新したブログの記事はヘビーな内容が続きましたので、今回は胃もたれ防止としてもう少し概念的なモノにしたいと思いました。そこで今回はタイトルの通り哲学について皆さんと共有出来ればと思いました。

    続きを読む
ページ上部へ戻る