- Home
- 一人暮らし
一人暮らし
-
9.42020
自立生活!事務所にて歓迎会。
今年の5月に病院から自立生活を始めた方の歓迎会を行いました(^-^)とて心配性で、ご本人の不安が多かった為、2年をかけて、自立する為の体験や準備(選択、買い物、料理、外出、体験部屋で1泊など)を介助者と共に行いました。
続きを読む -
8.212020
障がいなんて関係ない。皆への思い。
昔に戻りたいなぁ。と思うことってたまーにあると思います。私は思います。高校生の時、社会人の時、毎日が楽しかったなぁ。やり直したい事もあるな。そしたらどんな人生になっていただろう。10年前ファミリッシュに入ってきて、若さ故に、年上の利用者さんとぶつかって喧嘩したことがありました。
続きを読む -
-
7.312020
障がい者に生きる価値?
障がい者に、生きる価値があるのか。そんな疑問が掲示板に書かれていて唖然としました。その質問者に聞きたいです。健常者にも生きる価値はあるの?誰にとっての価値?私の生きている価値なんてありません。誰かの為に存在しているわけでもありません。生きるために生きているのです。
続きを読む -
7.172020
障がいを持っても一人暮らしが出来る?地域で生活するということ。②
施設や親元ではなく、地域で生活するということ。施設では1日のスケジュールが決まっていて、やりたいことや食べたいものを好きに決められない。外出する際には届け出が必要で、ヘルパーも自分で見つける必要があります。
続きを読む -
7.102020
障がい者は守られる存在なのか。障害を待った方と、周りの人たちとの関わり。
障がいを持った方との関わりの中で、どうしても生きづらさを感じてしまう事が多々あります。特別支援学校が隣接している為、病院に入所した女性。怒られることもなく狭い世界で過ごしていました。
続きを読む -
7.62020
障がいを持っても一人暮らしが出来る?地域で生活するということ。①
ライフアシストFamilishでは、障がいの軽度、重度関係なく、地域で一人暮らしをすることが出来ます。うちでは、病院で入所していた方、いつかは、施設で生活するんだ。と諦めていた方が、今では、介助者の手を借りて自立生活を送っています。諦めていた方、諦める必要はありません。
続きを読む